こんにちは!(*’▽’)
毎日暑いですね~!
けど、朝晩にほんのり秋を感じるようになってきた気がします♪
少し、私のネイルヒストリーを書いてみようと思います。
今回はネイルを習い始めたきっかけです。
ネイリストになる以前は、事務員として会社勤めをしていました。
全国区の大きな会社で、高校を卒業してからずっとそこでお世話になりました。
1日中パソコンと向き合っていましたが、黙々と作業をすることが元から好きなので、楽しく働いていました(*’▽’)

↑こんなこともありました・・・
上司に優しく起こされました。笑
今考えるとありえないですね( ;∀;)
 でもあるとき、ふと思いました。
 「このままここにいても何も自分に残らないのでは?」
 毎日同じことの繰り返しで、新しく覚える仕事は特にない。
 社内を見ても、女性は男性ほどキャリアは積めなさそうだし。。 
 良く言えば平和で、悪く言うと退屈。
 見えない将来にモヤモヤを感じ、別の仕事に興味が出てきました。 

勤めはじめて4~5年ほど経った頃だったので、慣れなどもあったのだろうと思います。
 単純に、手に職を着けたい!と考えるようになりました。 
自分の好きなことはなんだろう?
 なおかつ、仕事にできるものはなんだろう? 
と考えました。
 その中で仕事にできそうなのは、
・本を読むこと
・マニキュアを塗ること
でした。
それを仕事にするには
・図書館で働く
・ネイリストになる
と、これまた単純にそれしか思いつきませんでした。

 図書館で働くためには、条件的にむずかしく、すんなりと諦めました。 
(当時調べた結果ですが、たしか数年名古屋へ毎日通わないといけなかったような・・?忘れちゃった!)
そして、近所のネイルサロンでネイルスクールを開校していることがわかり、 説明をききに行きました(*’▽’) 
友達がすでに通っていたこともあり、すぐに入学を決めました(*’▽’) 

続く♥

